【移転のお知らせ】
4/16より蒲生四丁目駅前に移転する事にしました。当初4/1とさせて頂きましたが遅れております。
空き時間に現地へ行って準備している為、申し訳ありませんが、最新情報を直接聞いて頂き、完成しましたら蒲生四丁目へと案内させて下さい。
蒲生四丁目駅の改札、エレベーター横です
2011年7/1から2020年3/31まで、8年ちょっとですが自宅を建ててから今までずっと本当にありがとうございました。
初めて来られた方には「え?ここが治療所なん?」「普通の家の部屋やん」て思ったはずです。
やよい軒さんの上です
たまたまテレビで見ていたシェフの方が、テストキッチンを自宅に作って仲間を招いて色々試作を作る
それで良かった物をお店で提供していく
という内容を放送しておりました。
何かそういう個と個で接する治療がしたくてつるみ鍼灸マッサージ院という場所を作ってきました。
いろいろ試行錯誤してきましたが、経験を糧に4月から再スタート再チャレンジしていきます。
さて良い機会なので少し人生を振り返ります。
ドアを開けたらすぐエレベーターです
【13歳〜17歳】
堺市立赤坂台中学校、大阪体育大学浪商高校と6年間陸上競技長距離に所属 故障が多く、我慢が苦手で個人成績は府大会止まり
チームとしては3年連続大阪駅伝準優勝、近畿大会8位 高校二年生後半から三年引退時まで長距離主将
同期は明治大学、NEC、ホンダにて活躍した山口洋二
ニューイヤー駅伝日本人トップ27分台まで成長した超エース
(彼と同じ練習をしていたのに故障でうまく走れずいた経験がのちのトレーナーでの経験に)
体育教師を目指して大体大に内部推薦を考えていたが教員採用枠が少なくスポーツトレーナーを目指して内部推薦を考えるがトレーナーを目指すなら医療系の専門学校が良いだろうという事で進路変更、鍼灸師を目指す事に。
【18歳〜21歳】
私は1993年に大阪鍼灸専門学校に入学1996年に第5回鍼灸師国家試験に合格、ずっと鍼だけで仕事していきたかった。
スポーツトレーナーとして実業団チームや箱根駅伝チームの合宿について行きたい、走ってきた経験を治療に活用したいと燃える21歳の若い私でした。
【22歳〜33歳】
鍼だけをして雇ってくれる職場など無く、整形外科、整骨院、足ツボマッサージの店、クイックマッサージ店と様々な鍼灸師募集の職場にて働いてきました。
20代前半では北辰会という中医学ペースの最高峰の勉強会で鍼一本で治す哲学を学んだり、SOTというカイロプラクティック技術を学んだりした事が今の治療の根幹になっています。
20代後半では大手クイックマッサージ会社に父の紹介で入り社員として経験を積みました。専門家として勤務した事が無かった為、マネジメントについて沢山の事を学びました。
営業の事や、ストアチーフとして立川髙島屋に出店する事、東京でのスタッフ採用から髙島屋の皆様に接客、接遇、身嗜みからクレーム対応まで出来る人間に育てて頂きました。
このころ良く聞かれる質問が「マッサージ師さん?」でした。私はバツが悪いかんじで「あ、あ鍼灸師ですよ」と答えていました。ハキハキ言えないのどに刺さった小骨をいつか自分の手で取りたいな。そう思いながら20代を過ごしました。
【34歳】
2009年鍼灸師になって13年目の秋に京都仏眼鍼灸理療専門学校を受験します。34歳の時です
鍼灸師免許だけでマッサージをしている自分がどうしても納得出来なくて、35歳を機にあんまマッサージ指圧師の国家資格を取得しようと決断したのです
【35歳】
2010年京都仏眼鍼灸理療専門学校4月入学。娘はちょうど幼稚園に通っていましたし、息子はまだ2歳。
朝から雇われ院長として勤務、夕方5時から9時まで京都の七条で夜間に専門学校へ通学。
【36歳】
2011年5月自宅完成。7月現在の自宅をつるみ鍼灸院として開業。まだ専門学校2年生の時です
自宅のローン、開業での収入減、専門学校の学費と大嵐の中船出となりました。
【38歳】
2013年2月、第22回あんまマッサージ指圧師国家試験受験、3月合格 4月あんまマッサージ指圧師になる
免許取得によりつるみ鍼灸マッサージ院に登録変更
自分でのどに刺さった小骨を抜くことが出来ました。
簡単だった第5回国家試験より22回も回数を重ねると内容も掘り下げてあり、20年経った事で頭はおじさんに、暗記も進まないと苦労しました。
大いなる経験と大いなる借金が増えました💴
【42歳】
友人の紹介にて5月大手製薬会社陸上競技長距離合宿、9月中央大学駅伝チームの合宿に同行。【18歳〜21歳】の時の夢を叶える
同行中休業していた為、患者数が減り閉院の危機
半年かけて復旧しましたが、個人院の限界を知りました。→組織へ意識するキッカケ
個人としての願いは叶いました。陸上競技をやってきて、鍼灸マッサージ師となり一番やりたかった事が叶いました。とても良いチームに所属出来たし、人見知りなんて言ってられない今までに無い環境でビックリしましたが、これまでやってきた経験は全部出せました。
と、トレーナーの仕事と同時に院の運営は成立しませんでした。そりゃそうですよね、予約しても大阪にいない訳ですから。最初は歓迎してくれましたが、徐々に離れていきました。
大きな仕事をきちんと受けるにはそれ相応の組織が必要なんだな。と理解しました。留守を守る環境がないとトレーナーは選手と共に歩けません。
【44歳】
2020年もうすぐ45歳を機に自宅サロンからきちんとした医療機関として再出発を決意
とこれまでの道のりを辿りました。
まだ何もありません。コツコツと準備します
3/1蒲生四丁目駅に店舗契約
人生何回目のチャレンジなのか?もうわかりません
場所は変わりますが志は変わりません
うまくいくかどうかもわかりません
天才型ではなく努力型の人間なので、一人一人をコツコツと大切にして治療してまいります
よろしくお願い致します。
改札から30秒 コインパーキングも沢山あります
自転車置き場も横にあります
3/31まで自宅での治療は継続しますので、こんな穴場みたいな場所にわざわざ来て下さっていた大切な患者さんに鶴見区での想いを手当てで恩返しさせて貰いたいなと考えております。
ありがとうございました😊